ZIPPOライターの「プリント剥がれ」には、これが大事!
スポンサードリンク<ライターのプリントは、なぜ剥がれるの?>
お店やインターネットで、お気に入りのZIPPOライターが手に入るとうれしいですよね。
そんなZIPPOライターも、長く使っているとプリントが剥がれてしまいますよね。
お気に入りのデザインプリントが剥がれてしまうと、少し残念な気持ちになってしまいます。
ではなぜ、プリントは剥がれてしまうのでしょうか?
プリントは、特殊なペイントで簡単に剥がれないように施してあります。
しかし、ポケットから出し入れしたり、あやまって落としたりすると剥がれてしまうのです。
また、毎日使うことによって手の脂分や摩擦でプリントが剥がれてしまいます。
そこで、今回はプリントを剥がれにくくする方法をお伝えします。
<プリントを剥がれにくくするには、〇〇が効果的!>
ライターのデザインを剥がれにくくするには、使い方と保存の仕方にポイントがあります。
そのポイントとは、紫外線です。
よくあるのが、車の中にZIPPOライターを置き忘れたり、部屋の中でも、窓際に置いてしまったりしたことありませんか?
実は、温度差や乾燥によってデザインされたプリントにひび割れが生じてしまうのです。
そのため、直射日光が当たる場所は、避けるようにしましょう。
また、毎日使うライターの場合は、どのように管理すれば剥がれを防ぐことができるでしょうか?
それは、車のようにコーティング剤を塗って上げれば、プリント面を保護することができますよ。
しかし、注意してもらいたいのが火気を扱うライターですので可燃性のあるコーティング剤は注意が必要です。
コーティング剤を塗っておくと、手の脂分や摩擦からも守ることができますよね。
それから、コレクションとしてZIPPOライターを集める場合もプリントの剥げに注意しましょう。
前述したように、直射日光には注意する必要がありましたよね。
そのため、ライターを保存する場合は、暗室に保存し、乾燥しないように湿度管理も大切になってくるのです。
<まとめ>
愛着のあるZIPPOライターは、毎日肌身離さず持ち歩きますよね。
そんなライターだからこそ、大切に長く使いたいものです。
どうしても長い間使い続けているとプリントが剥がれてしまいます。
しかし、使い込むことによってZIPPOライターの本来の味が出てくるのでは、ないでしょうか。
日頃のメンテナンスや、保存のやり方にも注意を傾けてあなたにとって愛着のあるZIPPOライターにしてもらいたいものです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ZIPPO刻印の偽物を見分けるたった1つのポイント
ZIPPO刻印の偽物を見分けるポイントとは? 人気のあるZIPPO
-
-
ジッポオイルの代用に可能なオイルはある?
<ジッポオイルの代用に可能なオイルはある?> ジッポはオイルライターとして
-
-
ZIPPOの年代を見分けるには?
<ZIPPOの年代を見分けるには?> ZIPPOは80年以上にわたる歴史を
-
-
zippoの見分け方、3つのコツとは?
<zippoのフェイクと本物の違いは、○○でわかる>
-
-
ZIPPOライターにホワイトガソリンは使えない?
<ZIPPOライターにホワイトガソリンは使えない?>
-
-
ターボライターの特徴・メリット・注意点まとめ!
<ターボライターの特徴> ターボライターとはガスライターの方式ですが、圧を加えて着火する仕組み
-
-
ライターへのガス補充を失敗なく行うにはどうしたらいい?
<ライターへのガス補充を失敗なく行うには?> ライターのガスを補充の正しい
-
-
zippoは手入れ1つで輝きを取りもどす。
「zippoは手入れ1つで輝きを取りもどす。」 &nb
-
-
ZIPPOのオイル漏れを防ぐために気をつけたいこと
ZIPPOのオイル漏れを防ぐために気をつけたいこと ZIPPOに限らず、オイルライター
-
-
zippoの石が詰まったときの対処方法!具体的な交換方法!
<zippoの石が詰まったときの対処方法> ZIPPOはホイールを回すこと